
◇【限定】キャンメイク シルキースフレアイズ 11 ブロッサムシャワー(桜パッケージ)◆
825
◇【限定】キャンメイク シルキースフレアイズ 11 ブロッサムシャワー(桜パッケージ)◆
825
獲得ポイント 15 pt
フィット感が高くしっとりとしたリッチな質感のアイシャドウ。
肌に溶け込む透明感のある透けたようなツヤ感を演出。
重ねても厚塗り感のない軽い付け心地で、グラデーションも綺麗に作れます。
繊細なパールを配合しているので上品な仕上がり。
■カラー:11 ブロッサムシャワー/目元華やぐコーラルピンク
◆ご注意下さい◆
限定品のため、ご注文のタイミングによってはご用意できない場合もございます。
またお客様都合による返品・交換はお受け致し兼ねます。予めご了承くださいませ。
シルキースフレアイズの限定色をもっと知りたい方はコチラHPへ
■肌に溶け込むような“透けるツヤ”
・ツヤ感を高めるグロウオイルを配合することで、シルクのような肌に溶け込むツヤ感に!
・高発色なのにクリアな仕上がりで、透明感のある透けたようなツヤを演出します。
・重ねても厚塗り感のない軽い付け心地で、グラデーションも綺麗に作れます。
・繊細なパールを配合しているので上品な仕上がりです。
■リッチな質感
・スフレのようなさわり心地の良い柔らかいパウダー。
・フィット感の高いパウダーなので粉っぽくなくとにかくしっとりしていてまぶたにぴたっと密着!
粉飛び・ラメ飛びレスで上質な仕上がり。
・肌にのせるとスルスルと伸び、滑らかでリッチな質感。
■なめらかチップ
・触り心地のよいなめらかなダブルエンドチップを採用。
きめ細かいスポンジを使用しているので、まぶたに使用しても痛くなく、なめらかにパウダーを伸ばせます。
・まぶた全体にのせやすい太チップとラインカラーをのせやすい細チップのダブルエンド。
■原産国:日本
適量をチップ又は指の腹にとり、まぶたに塗布して下さい。
<使用上の注意>
・お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
・お肌に合わないときはご使用をおやめください。
・乳幼児の手の届かないところに保管してください。
・極端に高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。
・詳しくは製品の注意事項をご覧ください。
タルク、合成フルオロフロゴパイト、アルミナ、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、水添ポリデセン、硫酸Ba、(イソステアリン酸ポリグリセリル-2/ダイマージリノール酸)コポリマー、ジメチコン、ジステアリン酸Al、シリカ、メチルパラベン、ステアリン酸Mg、トコフェロール、水酸化Al、ホホバ種子油、アンズ核油、BG、水、ヒアルロン酸Na、カミツレ花エキス、マイカ、ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ、赤226、酸化スズ
気になっていたので、購入しました。限定デザインで可愛らしいです。
発色がよく、メイク初心者でも使いやすい色味です。腫れぼったくならないか少し不安でしたが、馴染みのいいカラーで使いやすいです。
見た目の華やかさに惹かれ購入。
見たままの可愛らしい春夏メイクが出来ます。
エクセルのフラワーバレッタにちょっと似てるかも。
キラキラ可愛い〜
結構ゆめかわな感じで仕上がります。アイベースはあった方がいいかも。
仕上げに左上のラベンダー色で全体的にぼかすとソメイヨシノの花びらのような淡い青みピンクになって可愛いです。
見た目よりも薄づきで、春らしいメイクができます。
桜パッケージが、持っているだけでテンション上がるくらいかわいい!!
春らしく綺麗な色です。イエベの私は左上があまり発色しなかったので、重ね色に使いました。
ぱっと見で今まで敬遠していた色味です。しかし購入し使ってみたら一色一色が薄付きなので重ねていけばちょうどよく仕上がりました。すごく良いお色味のアイシャドウで毎日使っています。
春らしく発色しますのでぜひ使ってみてください。
春らしいキラキラしたピンクが可愛いパレット。
左上の薄紫を仕上げにヴェールを掛けるように塗ると、ソメイヨシノの花弁のような淡い青みピンクに変化するところがすごく気に入っています。
10スウィートラブレターは、パールの質感や色が合わなかったのか、瞼の縮緬皺がくっきり目立ってしまいます。
シルキースフレアイズはもう自分の肌には合わなくなったのかなぁと残念に思っていましたが、11ブロッサムシャワーは全くそんなことなかったので、この春たくさん使いたいと思います!
これからの時期にぴったりの色味で、すっごく可愛いです!!シルキースフレアイズは何種類も持っていますがどれも可愛くて発色も良くて本当に大好きです♪
あと、桜パッケージ可愛すぎます。笑
春らしい綺麗な色です。左上のラメが可愛いです。
後からYouTubeでコーラルピンクと見たので、腫れぼったくなったり、ケバくなったらどうしようかと思いましたが、思ったより赤み少なめの穏やかピンクでした。でも、いきなり濃いめに取ってつけるのは少し怖いかも…?
左上のラメはベースにするには明るすぎたので、別のものが必要に感じます。例えば、セザンヌのシングルカラーアイシャドウ01とか…。まぁ、こちらですと色がつかなすぎるかもしれないので、グロウフルールチークや他のシルキースフレアイズの白っぽい部分でもいいかもしれませんね。
ちょっと年齢からすると、子どもっぽいピンクにも思えますが、やっぱりピンクメイクはいくつになっても楽しい!ということで、アイライナーなどで仕上がりを変えながらたくさん使っていきたいです。